CONCEPT
アジアンビートツアー
アジアンビートは一般財団法人MRAハウスと特定非営利活動法人コモンビートが協働して2013年から始めたプロジェクトです。
MRAハウスが長年アジア各国で展開してきた学生交流活動の広い人脈とコモンビートが持つ歌と
ダンスを通じての交流活動のノウハウをひとつにして「歌とダンスを通じての国際交流活動」を行っています。
コロナ禍を経た現在は主催がMRAハウスとなり、コモンビートは後援となっています。
参加資格
- 18歳以上の学生または社会人(高校生は応相談)
- 国際交流に興味がある方
- 異文化を理解し海外に友達を作りたい方
- 歌やダンスなどの表現活動が好きな方
- 主体的にプログラムに参加できる方
アジアンビートツアー内容一例
Trip
なんと言っても1番の魅力はこれ!
国籍の異なる仲間と共に過ごす「旅」は、新しい刺激に溢れること間違いなし!
旅は人を成長させると言われます。たくさんチャレンジしてみましょう!
Performance
コミュニケーションに大切なことは言語だけではありません。
表情や身振り手振りでも伝わります。歌や踊りなどの表現が、
言葉と国籍を超える「共通言語」になることをぜひ体感してみて!
Exchange
一緒に旅をする仲間との交流も魅力の一つですが、
訪問国で訪れる現地の子どもたちや若者、街の人たちとの出会いを楽しんでください!
自分の心を開けば、相手もきっとウェルカムしてくれるはず!
Food
旅の楽しみの一つは食事!日本では食べられないローカルフードに挑戦してみては。
その国の特徴にもなっていることも多いので、「食」からいろんな世界を感じ取ってみるのもオススメです!
アジアンビートプログラム報告
PERFORMANCE
パフォーマンス
みんなで作るパフォーマンス
アジアンビートでは、キャストとスタッフが一緒になって、
ゼロから歌と踊り満載のオリジナルパフォーマンスをつくります。
参加しているキャストの国の伝統的な民謡や舞踊だったり、今流行っている音楽を取り入れます。
歌もダンスもカラフルに
時にはタイ語や台湾語、韓国語に日本語など多言語で歌うことにもチャレンジします。
その年によって同じ作品ではなく、毎年バリエーションがあるのが特徴です。
このパフォーマンスづくりこそが、キャスト同士の絆や結束力を生み出す大きな要素になっていることは間違いありません!
心をあわせて舞台にあがる
その練習の成果をみんなで持ち寄ってツアーに臨みます。
訪問先の国に到着した次の日には、すぐにパフォーマンスをする機会が訪れます。
不安はあるけど、キャスト全員で「アジアンビート!」と気合をいれます
まだまだ不安な中ですが、キャストは「もうやるしかない!」という決意のもと、
気合を入れてステージに立ちます。そして、訪問先の大学生や子どもたちと最高の時間を過ごします。
怒涛のパフォーマンス交流
チームのみんなと顔を見合わせながら歌い踊る瞬間は「このために準備してきたんだよなぁ」と、何とも言えない感動を覚えます。
観客も巻き込みながら、歌と踊りで交流を進めていきます
大学や孤児院などを訪れながら自分たちのパフォーマンスを届けて、地元の方々と交流をしていきます!
時にはフラッシュモブで街頭パフォーマンスもしたりします。
まさにこれが歌って踊ってつながる旅の醍醐味です!怒涛の毎日がやってきます(笑)!
さぁ、あなたもアジアンビートの
舞台に立って、
アジアのいろいろな国の人たちと
交流してみませんか?
ツアーの流れと費用について
-
1,参加者同士の事前交流(オンライン)
-
2,ツアー開始@訪問国
-
3,CASTミーティング:オリエンテーション
-
-
(1)パフォーマンス練習
-
(2)交流
-
(3)観光
-
-
4,CASTミーティング:振り返り
-
5,ツアー終了@訪問国
- 訪問国・国内移動の有無、渡航時期により変動します
- 参加費には宿泊代と食費(一部)、傷害・疾病保険代の一部が含まれます
- 渡航予約は指定する旅行会社での一括手配となります
今までの参加者構成
※2020年8月末現在
OTHERS